口呼吸はトラブルの元?!影響される歯並び こんにちは。 糟屋郡新宮町の「新宮おがわ歯科 おとな・こども歯科」です。 人間は鼻から息を吸い呼吸することが、通常の身体の仕組みとして広く認識されています。 しかし、なんらかの理由によって鼻呼吸が正常に行えなかった場合、口から息を吸うことが当たり前になってしまうケースも少なくありません。 そこで今回は、口呼吸が及ぼすトラブルや、口呼吸によって生じる歯並びについて詳しくご紹介して… 続きを読む
小さい頃から矯正を始めると、将来の顔つきが変わる!? こんにちは。 糟屋郡新宮町の「新宮おがわ歯科 おとな・こども歯科」です。 「ちょっと歯並びが悪い気もするけど、まだ子どもだし……」と、子どもに矯正治療をさせるのは早いのではと考えているでしょうか? しかし、小さい頃から矯正を始めると、将来の顔つきを変えることにも期待できます。 今回は、小さい頃から始める小児矯正のメリットを紹介します。 … 続きを読む
初めての永久歯「6歳臼歯」は、むし歯になりやすい! こんにちは。 糟屋郡新宮町の「新宮おがわ歯科 おとな・こども歯科」です。 お子さんの歯が乳歯から永久歯に生え変わっていくなかで、6歳を目安に一番初めに生えてくる永久歯があります。 別名「6歳臼歯」とも言います。 しかし、6歳臼歯はむし歯になりやすいとも言われており、ケアが重要になってきます。 今回は、6歳臼歯がなぜむし歯に… 続きを読む
乳歯が「むし歯だらけ」だと永久歯もボロボロになる!? こんにちは。 糟屋郡新宮町の「新宮おがわ歯科 おとな・こども歯科」です。 乳歯は、やがて抜けて、永久歯に生え変わります。 それなら乳歯がむし歯になっても「気にしなくていいんじゃない?」などと軽く考えていませんか? しかし、その考えは間違っており、乳歯のむし歯は永久歯のむし歯に大きく影響してしまうのです。 &n… 続きを読む
赤ちゃんはむし歯菌ゼロ!家族からうつさないために こんにちは。 糟屋郡新宮町の「新宮おがわ歯科 おとな・こども歯科」です。 誰でも、お口の中にはむし歯菌が存在するといわれていますが、赤ちゃんは例外です。 赤ちゃんのお口の中は、むし歯菌ゼロ。 菌が存在していません。 そんな赤ちゃんの清潔なお口にむし歯菌をうつしてしまわないよう、ご家族は注意が必要です。 &nb… 続きを読む
子どものむし歯は白いまま進行する!?見逃さないで! こんにちは。 糟屋郡新宮町の「新宮おがわ歯科 おとな・こども歯科」です。 永久歯はむし歯になると黒っぽく変色しますが、乳歯に対して同じ常識で考えていると、お子さんのむし歯を見逃してしまいます。 なぜなら、子どものむし歯は白いままでも進行していることがあるからです。 乳歯のむし歯は白くて見逃しやすい! 乳歯のむし歯は、白いま… 続きを読む