治療の流れ
予防ができていない歯を治しても意味がない
むし歯を治しても、その後のケアを怠ってしまえば、せっかく頑張って通院した努力も水の泡です。むし歯を繰り返せば歯はどんどん弱くなってしまいます。 当院では治療だけではなく、治療後のむし歯予防もしっかりサポートします。定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受け、いつまでも健康な歯を保ちましょう。
-
1まずはお電話ください
-
2問診・検査等
すぐに治療が必要な場合
症状が重い場合や、痛みがあり緊急性の治療が必要と判断されれば、その治療を最優先に行います。
-
3カウンセリング
-
4治療開始
-
5メンテナンス
「むし歯・歯周病予防プログラム」
最適な処置を行ってまいります。
-
1歯科医師による
口腔内チェック・状況確認 -
2歯科衛生士による
清掃指導・クリーニング -
3メンテナンス
当院で行う「むし歯・歯周病予防プログラム」とは?
・GBTとは
GBTは、歯の表面を清掃する「エアフロー」、歯周ポケットの奥まできれいにする「ペリオフロー」、超音波で歯石を除去する「ピエゾン」などの機能を使い、プロがバイオフィルム除去と歯面清掃のクリーニングを行います。
使用する機器は科学的な根拠に基づき、歯周病治療に活用されています。開発段階でリスクを試算し、綿密な治験計画を立てました。その結果、歯肉などの侵襲性を抑えることで歯が傷つくことを防ぎ、短時間で快適な治療ができるように設計されています。このような機器の活用のほか、患者さんがご自宅で行うケアについての指導など、GBTには具体的な治療のプロセスも含まれています。
・先進的な治療「GBT」
う蝕や歯周病など、歯のトラブルの主な原因となるのは口腔内に潜むバイオフィルムです。特に歯周病は、循環器や呼吸器系疾患、糖尿病、関節炎などの全身疾患のリスクを高めることがわかっています。通常の口腔ケアに加えて、プロによるクリーニングなどの処置を行うことで、お口と全身の健康を維持できるのです。
1970年代にスウェーデンで確立された「予防歯科学」では、歯科医院でメンテナンスを行う頻度と予防法、手順などについて研究が行われました。GBTは、ヨーロッパ歯周病学会が推奨している以下の項目に沿っています。
・プロによって行われる機械的なプラーク除去(PMPR)
・ホームケアのための口腔衛生指導(OHI)
健やかで快適な生活を送るため、お口の健康から意識しましょう。
こんなお悩みありませんか?
- 起床時口の中がねばつく
- 舌が白(もしくは黄色)っぽくなっている
- 口の中が乾きやすい
- 口臭が気になる、または指摘されたことがある
口臭の主な原因は揮発性硫黄化合物(硫化水素やメチルメルカプタン)です。
これらは歯科医院でのケアを受けることで改善することが可能です。
- 硫化水素…舌の汚れ(舌苔)や口腔内の汚れ(プラーク)に関係しています。
- 改善するには→歯科医師・歯科衛生士による正しい口腔内清掃指導を受け、セルフケアで実践することです。また、きちんと実践できているのかを定期的にプロの目で確認させていただくことが大事になります。
- メチルメルカプタン…歯周病原菌は硫化水素より悪臭の強いメチルメルカプタンを大量に産生します。
- 改善するには→歯科医師・歯科衛生士による徹底した歯周病治療(歯石取り)やPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)を行うことです。また、歯石が沈着するとご自身のブラッシングでは除去できません。定期的な歯石除去をオススメいたします。
- ジメチルサルファイド…前日食べたものや消化器官に関係する
- 改善するには→食生活の改善。大事な人に会う前には臭いのきつい物は控えましょう!
体調不良や消化器官に不都合を感じる方などは、内科の受診をオススメします。
-
1来院時の測定結果
-
2マウスウォッシュのみを
行った測定結果 -
3歯石取り・歯面清掃を
行った後の測定結果