治療の流れ
予防ができていない歯を治しても意味がない
むし歯を治しても、その後のケアを怠ってしまえば、せっかく頑張って通院した努力も水の泡です。むし歯を繰り返せば歯はどんどん弱くなってしまいます。 当院では治療だけではなく、治療後のむし歯予防もしっかりサポートします。定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受け、いつまでも健康な歯を保ちましょう。
-
1まずはお電話ください
歯が痛い、歯の治療で気になることがある…そんな時は、当院までお電話ください。 その場でご予約をお取りいたします。
092-963-5418
-
2問診・検査等
当院では、患者さんの口腔内状況を詳しく知るために、口腔内写真やレントゲン撮影、問診をしっかりと行っております。
当院の検査機器について詳しくはこちら »すぐに治療が必要な場合
症状が重い場合や、痛みがあり緊急性の治療が必要と判断されれば、その治療を最優先に行います。
-
3カウンセリング
患者様の話や悩みを聞き、問診票や資料をもとに口腔内の状態をわかりやすくご説明いたします。
また、専用のご説明ツールを使用しながら、患者さんと二人三脚で治療の計画を立案致します。その他症状、気になること、心配なこと、治療への希望など、どんなことでもお気軽にご相談ください。 -
4治療開始
立案した治療計画に基づいて治療を開始いたします。 何か不安なことがあったり、最初のカウンセリングの内容を変更したいことがあれば、治療の途中であってもお気軽にお声がけください。
-
5メンテナンス
「むし歯・歯周病予防プログラム」一通り治療が終わっても、それで終了というわけではありません。
健康な口内環境を維持できなければ、また虫歯や歯周病が再発します。
通常のセルフケアだけでは除去しきれない歯石や細かい汚れを、プロによるクリーニングにより徹底して除去し、ドクターによる定期健診を行うことで口腔内を健全に保つことと疾病の早期発見につなげます。
定期検診の時期が近づいたら、お知らせハガキを郵送しておりますので、ぜひクリーニングだけでもお気軽にお越しください。
最適な処置を行ってまいります。
-
1歯科医師による
口腔内チェック・状況確認セルフケアがしっかりできているが、むし歯がないか、気になっていることがないか等カウンセリングさせていただき、現状の確認と検診を行います。
-
2歯科衛生士による
清掃指導・クリーニング歯科医師の確認をもとに、良い口腔内環境の維持方法に必要なことを指導し、クリーニングを行います。
口腔内は皆が同じではありません。お一人お一人に合った清掃方法や道具をご提案しますので、担当衛生士にお気軽にお声かけください。 -
3メンテナンス
治療が終わった健康な口内環境を維持するためのアドバイスや、プロによるクリーニング等の定期的なメンテナンスによる「むし歯・歯周病予防プログラム」を推進しております。
3ヶ月に1度くらいの期間で、定期検診のお知らせハガキを郵送しておりますので、ぜひクリーニングだけでもお気軽にお越しください。
こんなお悩みありませんか?
- 起床時口の中がねばつく
- 舌が白(もしくは黄色)っぽくなっている
- 口の中が乾きやすい
- 口臭が気になる、または指摘されたことがある

口臭の主な原因は揮発性硫黄化合物(硫化水素やメチルメルカプタン)です。
これらは歯科医院でのケアを受けることで改善することが可能です。
- 硫化水素…舌の汚れ(舌苔)や口腔内の汚れ(プラーク)に関係しています。
- 改善するには→歯科医師・歯科衛生士による正しい口腔内清掃指導を受け、セルフケアで実践することです。また、きちんと実践できているのかを定期的にプロの目で確認させていただくことが大事になります。
- メチルメルカプタン…歯周病原菌は硫化水素より悪臭の強いメチルメルカプタンを大量に産生します。
- 改善するには→歯科医師・歯科衛生士による徹底した歯周病治療(歯石取り)やPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)を行うことです。また、歯石が沈着するとご自身のブラッシングでは除去できません。定期的な歯石除去をオススメいたします。
- ジメチルサルファイド…前日食べたものや消化器官に関係する
- 改善するには→食生活の改善。大事な人に会う前には臭いのきつい物は控えましょう!
体調不良や消化器官に不都合を感じる方などは、内科の受診をオススメします。
-
1来院時の測定結果
口臭が気になる方はぜひ一言お声かけください。歯周病が進んでいる方やお家でのセルフケアがうまく出来ていないという方は硫化水素やメチルメルカプタンの値が高くなります。硫化水素の値が高く、歯周病や虫歯が口臭の原因と考えられる場合は口腔内を精査し原因を突き止めて治療を行うことが重要です。
-
2マウスウォッシュのみを
行った測定結果マウスウォッシュのみでも、口臭の改善にはつながります。しかし、これは一時的なもので原因の改善にはなりません。大切な人とのデートなどの一時的な予防にはオススメです。
当院でも取り揃えているのでご希望の方はおっしゃってください。アルコールが検出されることがあるので検問直前は注意してください。 -
3歯石取り・歯面清掃を
行った後の測定結果明らかに硫化水素の値とメチルメルカプタンの検出値が低下しています。歯科医師、歯科衛生士による歯周病治療、口腔ケアの重要性がよくわかります。定期検診を行い、歯石除去や虫歯の治療を行うことは口臭予防にもつながります。また、歯科医院で学んだセルフケアをお家で実践することでお口の中を清潔にし、口臭の心配をすることもなくなります。
私達新宮おがわ歯科 おとな・こども歯科のスタッフと一緒に健康な口腔内を目指してみませんか?